CTYPE html> コンテンツ環境デザイン研究室 / 牛尼研究室

牛尼研究室について

研究室の紹介

人生を変えるほど影響をうけた本、映画、音楽に出会ったことが有りますか?

コンテンツとは人間に価値のある体験をもたらす表現です。
長い人類の歴史の中で、コンテンツは人々の心を動し、勇気づけ、未知の世界との出会いをもたらしてきました。
近年、デジタル化によって、膨大なコンテンツを蓄積し、インターネットを利用して配信することができるようになりました。
また、近年の生成系AIにより、必要なコンテンツを動的に生成することも可能になってきました。
しかし、膨大なコンテンツの中で、私たちは本当に必要なコンテンツに出会い、それに含まれる価値を十分に引き出して、豊かな体験を得ることができているでしょうか?

私たちは、最先端のAI技術、推薦技術、検索技術、インタフェース技術等を駆使して、
膨大なコンテンツ空間から、必要な時に、必要な場所で、必要なコンテンツに出会い、
効果的に体験できる環境を作り出すことを目指しています。

担当教員

牛尼 剛聡 / Taketoshi Ushiama

photo

所属
九州大学 大学院 芸術工学研究院
メディアデザイン部門 教授
住所
〒815-8540
福岡県 福岡市 南区 塩原4丁目9-1
オフィス
大橋キャンパス 5号館 6階
e-mail
ushiama [at] design.kyushu-u.ac.jp
Tel & Fax
092 ( 553 ) 4469

所属学会&学会役員等

所属学会

  • 情報処理学会(シニア会員)
  • 電子情報通信学会(シニア会員)
  • IEEE Computer Society
  • ACM
  • 日本データベース学会
  • 人工知能学会
  • 言語処理学会
  • Asia Digital Art and Design Association(理事)

お問い合わせ

一緒に研究していく、好奇心旺盛な仲間を募集しています。
その他牛尼・牛尼研究室までメッセージがあれば、お気軽にご連絡下さい!
e-mail
ushiama [at] design.kyushu-u.ac.jp
Tel & Fax
092 ( 553 ) 4469