News

ICDIM 2016でベストペーパー受賞!
2016/9/19-21にに開催されたIEEE ICDIM 2016 において発表した論文Private Photo Recommendation System for In-person Conversationベストぺーパ賞を受賞しました.
WebDB Forum 2016で受賞で発表を行いました。
2016/9/13~9/15にかけて行われたWebDB Forum 2016において、以下の4件の発表を行い、うち2件の発表が企業賞を頂きました!(株式会社ネクスト賞)川口 天佑, 牛尼 剛聡「Twitterユーザの日常的関心と反応ニュースの関連性」(株式会社FRONTEO賞)南 大智, 牛尼 剛聡「レビュワーに対する共感度を考慮した協調フィルタリングによるアイテム推薦手法」
ACM IMCOM 2016で論文賞受賞!
2016/1/5に開催されたACM IMCOM 2016発表した以下の論文が論文賞を頂きました. An SNS Based on Implicit Beneficial Social Relations in a Regional Community
SoC2014で学生奨励賞受賞!
2014/6/22に開催された、第5回ソーシャルコンピュータシンポジウム(SoC2014)で、今城朋彬君(修士1年)の発表「地域における恊働を支援するディジタル社会基盤についての検討」が学生奨励賞を受賞しました!
SOC2014で発表を行いました。
第5回ソーシャルコンピューティングシンポジウム(SoC2014)で、今城朋彬君(修士1年)が「地域における恊働を支援するディジタル社会基盤についての検討」と、顔洪君(博士2年)「Analysis of Relationships between Browsing Behaviors and Interests on Social Streams」の発表を行いました。
DEIM2014で優秀インタラクティブ賞受賞!
2014/3/3~3/5に開催された第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014)において、松岡 藍さん(学部4年)の発表「共感ビューイング:波長の合う人とのソーシャルTVビューイング」が優秀インタラクティブ賞を受賞しました!
論文が掲載されました。
情報処理学会論文誌データベース(TOD)に村井聡一君との共著論文「電子化された小説の選別を支援する「立ち読み」インタフェース」 と、土岐真里奈さんとの共著論文「ソーシャルストリーム閲覧時の振舞いを利用したユーザプロファイル構成手法」が掲載されました!
WebDB Forum 2011で
サイバーエージェント賞受賞
2011/11/4~5に開催された、第4回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2011)において村井聡一君(修士1年)の発表「電子書籍小説の効率的な選別のための興味喚起度に基づく「立ち読み」インタフェース 」が、学生奨励賞、およびサイバーエージェント賞を受賞しました。
DEIM2011で優秀インタラクティブ賞受賞!
2011/2/27~3/1に開催された第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011)において、松藤淳一君(修士2年)の発表「隙間時間視聴時の打ち切りを考慮した動画ニュース番組の構成手法」が優秀インタラクティブ賞を受賞しました!
電気関係学会九州支部連合大会で
情報処理学会九州支部奨励賞受賞
第62回電気関係学会九州支部連合大会における山下大二君(修士1年-当時)の発表「直感的操作による虫メガネメタファーを利用した携帯電話上でのコンテンツ閲覧インタフェース」 が情報処理学会九州支部奨励賞を受賞しました!
DEIM2010で優秀インタラクティブ賞受賞
2010/2/28~3/2に開催された第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)において、矢次耕太郎君(修士2年-当時)の発表「Insightful Slideshow:意味的関連性に基づいた写真スライドショー自動構成手法」が優秀インタラクティブ賞を受賞しました!
アジアデジタルアート大賞2009で総務大臣特別賞受賞
アジアデジタルアート大賞2009で、武田十季さん(修士1年-当時)が参加したグループの作品「 Darwin's Lake 」がインタラクティブアート大賞(総務大臣特別賞)を受賞しました!

U-Lab NOW!

牛尼研究室のFacebookページを開設しました!
研究室のFacebookページを開設しました!!
こちらからどうぞ!

牛尼研究室について

研究室の紹介

人生を変えるほど影響をうけた本、映画、音楽に出会ったことが有りますか?

コンテンツとは人間に価値のある体験をもたらす表現です。
長い人類の歴史の中で、コンテンツは人々の心を動し、勇気づけ、未知の世界との出会いをもたらしてきました。
近年、デジタル化によって、膨大なコンテンツを蓄積し、インターネットを利用して配信することができるようになりました。
また、近年の生成系AIにより、必要なコンテンツを動的に生成することも可能になってきました。
しかし、膨大なコンテンツの中で、私たちは本当に必要なコンテンツに出会い、それに含まれる価値を十分に引き出して、豊かな体験を得ることができているでしょうか?

私たちは、最先端のAI技術、推薦技術、検索技術、インタフェース技術等を駆使して、
膨大なコンテンツ空間から、必要な時に、必要な場所で、必要なコンテンツに出会い、
効果的に体験できる環境を作り出すことを目指しています。

現在取り組んでいる研究

  • ユーザ適合型インタフェースの研究
  • 地域の協働を支援する新しいSNSに関する研究
  • ソーシャルビューイング用SNSインタフェースの研究
  • 効果的な選別を実現するインタフェース
  • SNSを利用した高度な推薦
  • 集合知を利用した電子書籍の効果的な活用
    • オンラインレビューを利用した電子書籍の効率的な選別のためのインタフェース
  • ソーシャルメディアの効果的な利用
    • ウェアラブルコンピューティング環境に於ける聴覚を利用した効率的なソーシャルストリームブラウジング手法
    • Twitterからの効果的なイベント情報取得のためのアドホックなフォローネットワークの自動構成
    • コンテンツの価値を向上させるためのソーシャルストリームの再提示手法
  • 拡張現実を用いたコンテンツ空間構築
    • 実空間の仮想的な融合を実現するためのPick and Lap操作体系の構築ととVisual Joinによる形式化
  • プローブデータ(位置情報ログ)を利用した高次の情報アクセス
    • プローブデータを利用した地理オブジェクトの効果的なランキング手法
    • 観光者の移動履歴を利用した観光案内システム
  • ユーザの興味を広げるコンテンツ推薦に関する研究
    • Web上のインタビュー記事から抽出したアーティストの人間関係ネットワークによるユーザの興味の開拓のためのインタフェース

   

メンバー

2023's member

担当教員
牛尼 剛聡
博士1年
修士2年
修士1年
学部4年
研究生

未来のコンテンツ環境を、一緒に創り上げていきませんか?

一緒に研究していく、好奇心旺盛な方を募集しています。出身学部、大学は問いません。興味を持たれた方は気軽に牛尼までe-mail等で御連絡ください。

牛尼研究室のFacebookページもご覧ください。

就職先

研究業績

博士論文

2016年度

  • スマートフォンを利用した実空間上での活動支援を目的とするコンテンツ提示手法に関する研究
    /
    武田 十季

    受賞
    IEEE ICDIM 2016 Best Paper Award

2015年度

  • ユーザの振る舞いに基づく興味推定によるコンテンツ閲覧支援手法に関する研究
    /
    顔洪

    受賞
    ADADA 2015 Best Paper Award

修士論文

2017年度

  • 写真SNSを利用した地域の特徴抽出と類似性推定に関する研究
    /
    濱崎 耀

2016年度

  • SNSを利用したピクトリアルマップの自動生成に関するに関する研究
    /
    高 尚暉

2015年度

  • 地域におけるソーシャル・キャピタルの醸成を支援するためのSNSに関する研究
    /
    今城 朋彬

    受賞
    ACM IMCOM 2016 Best Paper Award
  • ソーシャルビューイングにおける盛り上がりの効果的な提示のためのツイート集約化手法
    /
    大田垣 翔

    受賞
    第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016) / 最優秀インタラクティブ賞,学生プレゼンテーション賞
  • 比較に基づいたアイテム選別支援ためのレビューランキング手法
    /
    趙 耕弘

2014年度

  • SNSストリームの効率的な音声ブラウジングに関する研究
    /
    岩永 章吾

    受賞
    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015) / 学生プレゼンテーション賞
  • 訪問時期を考慮した観光地推薦に関する研究
    /
    胡 玉龍

2012年度

  • Twitterを利用したユーザの新しい興味の発見につながる情報推薦手法
    /
    冨永 一成

    受賞
    第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013) / 学生プレゼンテーション賞
  • 興味喚起度マップを利用した電子書籍小説「立ち読み」インタフェースの開発
    /
    村井 聡一

    受賞
    第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013) / 学生プレゼンテーション賞

2011年度

  • 投稿型サイトにおけるチャート型ランキングの個人化に関する研究
    /
    金子 鷹弥
  • 博物館における展示品を対象とした推薦システムに関する研究
    /
    前原 千尋

2010年度

  • カメラ付携帯電話における実世界のコンテンツ閲覧支援に関する研究
    /
    武田 十季
  • 虫眼鏡メタファに基づく携帯電話上での効率的なコンテンツ閲覧インタフェースの研究
    /
    山下 大二

    受賞
    第62回電気関係学会九州支部連合大会 / 情報処理学会九州支部奨励賞
  • 隙間時間視聴の打ち切りを考慮したニュース番組の自動構成に関する研究
    /
    松藤 淳一

    受賞
    第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011) / 優秀インタラクティブ賞

2009年度

  • 意味関連に基づいたデジタル写真スライドショーの自動構成に関する研究
    /
    矢次 耕太郎

    受賞
    第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010) / 優秀インタラクティブ賞

卒業論文

2016年度

  • 読み手の印象推定に基づく ツイートのフィルタリングに関する研究概要
    /
    黑木 クルミ
  • 実況ツイートを利用したドラマのシーン特徴抽出に関する研究概要
    /
    牛島 実桜
  • 生活空間を共有する他者との協働を体験可能なシリアスゲームに関する研究概要
    /
    岸田 裕真
  • Twitterにおけるセレンディピティの高いユーザ推薦手法概要
    /
    吉永 佳祐
  • Twitterを利用した音楽アーティストのファン特性の抽出に関する研究概要
    /
    三村 乃那

2015年度

  • Twitterを利用した TVドラマの特徴抽出と視聴率との関連性分析概要
    /
    西里将志
  • SNSにおけるユーザのトレンドに対する態度に基づいたファッション情報推薦手法概要
    /
    内田友梨香

    受賞
    第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016) / 学生プレゼンテーション賞
  • Twitterユーザの反応を利用した立場の異なるニュース記事の発見手法概要
    /
    川口天佑
  • ユーザの閲覧意図にレスポンシブなWEBページ最適化に関する検討概要
    /
    楠牟禮章伍
  • 書評SNSにおけるレビューに対するフィードバックを利用した書籍推薦の最適化概要
    /
    南大智

    受賞
    第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016) / 学生プレゼンテーション賞

2014年度

  • ソーシャルビューイングにおける振る舞いを利用したTVアニメ番組推薦手法概要
    /
    有吉 創
  • SNSによる文化と風土の可視化概要
    /
    久保田 麻美

    受賞
    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015) / 最優秀インタラクティブ賞
  • ユーザの内的コンテキストに応じた推薦に関する研究概要
    /
    添田 隆司
  • ダンサーの振る舞いデータを利用したインタラクティブなダンスチュートリアルの自動構成手法概要
    /
    戸山 恵佑

2013年度

  • ユーザの反応を利用したネタツイート自動分類手法概要
    /
    林田 宗一郎
  • 差異を明確化する「たとえ」の提示によるコンテンツ選別支援手法概要
    /
    松尾 昇
  • 共感ビューイング:SNSを利用した波長の合う人とのTV番組視聴支援システム概要
    /
    松岡 藍

    受賞
    第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014) / 優秀インタラクティブ賞,学生プレゼンテーション賞
  • オンラインレシピサイトにおける効率的な選別のための可視化に関する研究概要
    /
    村瀬 秀

2012年度

  • 立体音響空間上でのカクテルパーティ効果を利用したソーシャルストリームの効率的なブラウジング手法 概要
    /
    岩永 章吾
  • 実世界イベント情報取得のためのTwitter上でのアドホックなフォローネットワーク構成手法 概要
    /
    田島 真悟

    受賞
    第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013) / 学生プレゼンテーション賞
  • ソーシャルストリームの読み飛ばしを考慮したコンテクスト適合型インタフェース 概要
    /
    土岐 真里奈

    受賞
    第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013) / 学生プレゼンテーション賞
  • 音楽アーティスト間の影響関係に基づく推薦に関する研究 概要
    /
    與田 晋也

2011年度

  • レビューを利用した読者の印象に基づく書籍推薦手法 概要
    /
    萱田 真史
  • Twitterにおけるデマ拡散防止支援に関する研究 概要
    /
    中原 英美
  • モバイル検索におけるGPSログを用いた地理情報ランキング手法 概要
    /
    濱崎 耀

2010年度

  • マイクロブログインタフェースを利用した個人化された情報推薦に関する研究 概要
    /
    江口 智哉
  • Webページの重ね合わせを利用した効果的な情報アクセス手法 概要
    /
    冨永 一成
  • 電子書籍立ち読み支援のためのレビューを利用した興味文抽出に関する研究 概要
    /
    村井 聡一

    受賞
    第4回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2011) / 学生奨励賞、サイバーエージェント賞

2009年度

  • 投稿型コンテンツのクオリティを考慮したランキング手法に関する研究
    /
    金子 鷹弥
  • 携帯電話におけるニュース記事の飛ばし読みに適した閲覧手法
    /
    下河邉 優太郞
  • 博物館における個別閲覧ルートの自動構成手法に関する研究
    /
    前原 千尋

2008年度

  • 実空間上の地図を用いた小型携帯デバイスにおけるコンテンツ閲覧インターフェース 概要
    /
    武田 十季
  • 虫眼鏡メタファーに基づく携帯電話上でのコンテンツ閲覧 概要
    /
    山下 大二
  • ユーザの立場の違いを反映させたスポーツ記事分類手法 概要
    /
    粕谷 重広

担当教員

牛尼 剛聡 / Taketoshi Ushiama

photo

所属
九州大学 大学院 芸術工学研究院
コンテンツ・クリエーティブデザイン部門 准教授
住所
〒815-8540
福岡県 福岡市 南区 塩原4丁目9-1
オフィス
大橋キャンパス 5号館 6階
e-mail
ushiama [at] design.kyushu-u.ac.jp
Tel & Fax
092 ( 553 ) 4469

所属学会&学会役員等

所属学会

  • 情報処理学会
  • 電子情報通信学会(シニア会員)
  • IEEE Computer Society
  • ACM
  • 日本データベース学会
  • ヒューマンインタフェース学会

学会役員等

  • Associate Editor, International Journal of Knowledge and Web Intelligence (2011.5~)
  • 情報処理学会 論文誌ジャーナル/JIP編集委員会 編集委員(2013.6.1~2015.5.31)(予定)
  • 情報処理学会 データベースシステム研究会 幹事 (2010.4~2013.3)
  • 情報処理学会論文誌データベース編集委員 (2009.4~2013.3)
  • 情報処理学会 データベースシステム研究会運営委員 (2007.4~2010.3, 2013.4~)
  • 電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会 専門委員 (2009.5.23~)
  • 電子情報通信学会 データ工学ワークショップ(DEWS 2006) プログラム委員
  • 電子情報通信学会 データ工学ワークショップ(DEWS 2007) プログラム委員
  • 10th International Symposium on Web and Wireless Geographical Information Systems (W2GIS 2011) プログラム委員
  • 11th International Symposium on Web and Wireless Geographical Information Systems (W2GIS 2012) プログラム委員
  • 12th International Symposium on Web and Wireless Geographical Information Systems (W2GIS 2013) プログラム委員
  • 11th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems(KES 2007) プログラム委員
  • 12th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems(KES 2008) プログラム委員
  • 13th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems(KES 2009) プログラム委員
  • 16th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems(KES 2012) プログラム委員
  • The 4th International SITIS 2008 conference, Traac Information Management & Retrieval Technologies プログラム委員
  • The 5th International SITIS 2009 conference, Traac Information Management & Retrieval Technologies プログラム委員
  • 5th International KES Conference on Agents and Multi-agent Systems – Technologies and Applications プログラム委員
  • 情報処理学会 データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb 2007) 実行委員、プログラム委員
  • 第1回 Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2008) 実行委員、プログラム委員
  • 第2回 Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2009) 実行委員、プログラム委員
  • 第3回 Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2010) 副実行委員長、プログラム委員
  • 第4回 Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2011) 副実行委員長、プログラム委員
  • 第5回 Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2012) 副実行委員長

研究助成

科学研究費補助金

研究代表者

  • 平成24年度~平成26年度,電子書籍小説の効率的な選別のためのレビューを利用した「立ち読み」インタフェース,基盤研究(C),研究代表者
  • 平成22年度~平成23年度,実空間上での情報閲覧支援のための携帯電話を利用した仮想的なコンテンツ融合手法,若手研究(B),研究代表者
  • 平成20年度~平成21年度,経験を表現する個人コンテンツの暗黙的リンク構造に基づくデスクトップサーチ手法に関する研究,若手研究(B),研究代表者
  • 平成16年度~平成18年度,インターネット上でのライフログの組織化と協調的活用に関する研究,科学研究費補助金,若手研究(B),研究代表者
  • 平成12年度~平成13年度,ハイパービデオを用いたビデオ・データベースの効率的なブラウジングに関する研究,科学研究費補助金,奨励研究(A),研究代表者

研究分担者

  • 平成21年度~平成25年度, 主体的鑑賞と評価還元を可能にする「パーソナルミュージアムコンシェルジュ」の開発,基盤研究(B),研究分担者(研究代表者:九州大学 金大雄准教授)
  • 平成19年度~平成22年度,メディアアート表現を用いたユビキタス生活環境のユーザエクスペリエンス設計方法構築,科学研究費補助金,基盤研究(B),研究分担者(研究代表者:九州大学 富松潔教授)
  • 平成15年度~平成16年度,モバイル/ブロードバンドを活用した研究情報共有システムの構築,科学研究費補助金,基盤研究(C)(2),研究研究分担者(研究代表者:九州大学 藤村直美教授)
  • 平成11年度~平成12年度,イベント・アクション・モデルを用いたビデオ・データベース内容検索システムの開発,科学研究費補助金,基盤研究(B)(2),研究分担者(研究代表者:名古屋大学 渡邉豊英教授)

その他

  • 平成19年度,電気通信普及財団 海外渡航旅費援助金、270千円
  • 平成15年度,メディアアートプログラミング環境と入出力デバイス利用技術の開発,平成15年度九州芸術工科大学特定プロジェクト,研究分担者(研究代表者:九州芸術工科大学 富松潔助教授)

受賞

  • 平成6年度 電気関係学会東海支部連合大会奨励賞
  • 平成16年度 情報処理学会九州支部奨励賞
  • 平成19年度 エンタテイメントコンピューティング2007 ベストインタラクティブ賞(2007/10/3)
  • 平成21年度 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 優秀インタラクティブ賞(2010/3/3)
  • 平成22年度 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 優秀インタラクティブ賞(2011/3/1)
  • 平成24年度 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 優秀インタラクティブ賞(2013/3/5)

お問い合わせ

一緒に研究していく、好奇心旺盛な仲間を募集しています。
その他牛尼・牛尼研究室までメッセージがあれば、お気軽にご連絡下さい!
e-mail
ushiama [at] design.kyushu-u.ac.jp
Tel & Fax
092 ( 553 ) 4469